2015年8月20日のあのニュースで得する人損する人は、
ジューシーズ松橋の家事えもんが、松本伊予さんのお宅をお掃除。
セスキ炭酸ソーダ水とクエン酸水で、カーペットやペットのオシッコ
などのシミ、ブラインドの油汚れをキレイに落とすお掃除テクニック
を教えてくれました。
カーペットのシミは、セスキ炭酸ソーダ水をかけると落ちる
食べこぼしやペットのおしっこのシミなど、カーペットに一度シミが
ついてしまうと濡れた雑巾などで拭いてもシミが広がるだけ・・・。
セスキ炭酸ソーダは、粉末状で市販されて、スーパーなどでは
重曹の近くに置いてあることが多いです。
水500mlに対して、小さじ1杯の割合で作ると、セスキ炭酸ソーダ水の
出来上がり!
カーペットのシミにセスキ炭酸ソーダ水をシュッシュッと吹きかけ、
雑巾を軽く押し当てるだけで・・・汚れが浮き上がってきます。
セスキ炭酸ソーダは、タンパク質を分解する力があり、特におしっこ
汚れには効果てきめん!
食べこぼしやコーヒーなどのほとんどのシミも落とせます。
カーペットのシミは、こすると繊維から繊維に移ってしまい、汚れを
こびつかせてしまうので、押しつけて汚れを吸収させるのが良いそう。
ペットのおしっこジミの臭いは、クエン酸水をかけるだけで消える
クエン酸も粉末状で市販されています。
水300mlに対して、小さじ1杯半の割合で作ると、クエン酸水の
出来上がり!
カーペットについたおしっこジミの部分にクエン酸水をシュッシュッと
吹きかけて、軽く雑巾で押さえるだけで、消臭効果があります。
ブラインドの油汚れは、台所用スポンジを使えば簡単にキレイになる
セスキ炭酸ソーダ水をブラインドに吹きかけて、汚れが浮いてきたら、
台所用スポンジで軽く拭き取るだけでキレイになります。
台所用スポンジは、強く押し付けなくても表面の凸凹が汚れに密着
するので、なでるようにこするだけでしっかり汚れが落ちます。
油でベトベトだったブラインドが、新品のようにツルツルになりました!





