猫へのエサやりでコリネバクテリウム・ウルセランス感染症にかかり、女性が死亡したことが分かりました。
コリネバクテリウム・ウルセランス感染症の症状や感染症にかからない対策などをご紹介します。

コリネバクテリウム・ウルセランス感染症とは?

コリネバクテリウム・ウルセランス感染症とは、ペットなど動物の持つ細菌で起きる感染症。

国内では2001年から昨年11月までに全国で25人の感染が確認されていますが、死亡例は今回が初めてとのこと。
死亡したのは60代の女性で、3匹のネコに屋外でエサやりをし、2016年5月に呼吸困難で救急搬送され、3日後に死亡。
女性と1匹のネコからコリネバクテリウム菌が検出されたとのこと。

どんな症状が出る?

風邪の症状と似ていて、発熱、せきやのどの痛みがあります。
悪化すると声が枯れて呼吸困難になったり、せきが悪化して息苦しさが続くような状態になったりします。
その結果、死亡に至るケースも。

ペットフード協会によると、全国で飼われている推計飼育数は、犬が892万匹、猫が952万匹と、約3世帯に1世帯が犬か猫を飼っている計算になります。

感染源はどこから

保菌している動物からコロニーといわれる集団の中で生活しているものたちが「伝播(でんぱ)」といって次々に周りに感染を広げていきます。
主に動物同士の感染が考えられます。
屋外で集団で生活している野良犬や野良猫などは皆、感染している恐れがある為、屋内で飼っているペットが屋外の犬や猫と接触した場合、感染の可能性があります。
国内では、人から人への感染はないと言われています。

ペットの感染症を巡っては、昨年、野良猫にかまれた50代の女性が、マダニが媒介するウイルスの感染症「SFTS」を発症して死亡したというケースもあります。
女性がダニに噛まれた跡がなく、野良猫が最初に感染し、女性にうつしたとみられており、厚生労働省はペットのマダニ駆除を呼び掛けています。

感染症を防ぐには?

ペロペロ舐められたり、手でエサを与えたり、添い寝したりという、ペットとの濃厚接触に注意が必要です。
くしゃみ、鼻水、目やにが多いペットも要注意です。

上記の対策をしたうえで、
手はもちろん顔も洗う、エサを与える時は手袋を着用、寝室には入れない、野良犬や野良猫には近づかないようにしましょう。

その他、子どもの頃に接種する「4種類混合ワクチン」または「3種類混合ワクチン」も有効です。

感染症の対策

犬や猫などペットへのワクチンは現在ないが、抗生物質はあるので、抗生物質を投与して検査を受けて下さい。

人は、おかしいと思ったら早めの病院へ行きましょう。
感染していても抗生物質の投与で治療が可能です。